カミソリや毛抜きはダメ!
最近では、おしゃれな子供がいっぱいいますね。
それと同時にムダ毛処理への知識や関心が高まっていて、早ければ小学生でムダ毛処理を始める子がいるようです。
成長期の真っ最中ですから、ホルモンバランスが安定していません。
そんな中、脱毛をしても大丈夫なのか心配になりますよね。
カミソリや毛抜きはNG
一番最初に手を出してしまいがちなのが、カミソリや毛抜きです。
カミソリは頻繁に使用すると色素沈着の恐れがあるので、あまりおすすめできません。
毛抜きも黒ずみと埋没毛の原因になるので、成長期の子供には使わないほうがいいです。
では、どんな脱毛が適しているのでしょうか。
脱毛サロンのキッズ脱毛
脱毛サロンでも子供向けのキッズ脱毛を行っているところがあります。
あまり多くはありませんが、有名なところではエピレにコースがあります。
エピレでは7歳から脱毛でき、親子で一緒に受けると割引があるなど、
積極的にキッズ脱毛を推奨しています。
子供の脱毛と言えばDioneも有名です。
ハイパースキン脱毛は痛みも肌ダメージも全くなく、最適な脱毛として注目されています。
脱毛ローションを使う
家庭用脱毛器や、シェーバーは機械ですので、子供だけで処理するのは少し不安です。
一緒じゃなければ使ってはダメ」と言っても、好奇心旺盛な年頃の女の子は勝手に使ってしまうんですよね。
脱毛器ではなく、化粧水のような感覚で手軽に使える脱毛ローションやジェルがおすすめです。
脱毛ローションといっても、脱毛クリームとは違い、洗い流す必要がありません。
すぐに毛がなくなるのではなく、抑毛効果で毛が薄くなったり毛の成長が遅くなる商品です。
子供でも安全に使える脱毛ローション、脱毛ジェルを2つほど紹介します。
フラワーエピソードから販売されている、かなり評判の良い抑毛ジェルです。
使い方は簡単。朝とお風呂上がりに毎日ジェルを塗るだけ。早い人で2週間程度で剃った後のチクチク感がなくなってくるようです。
天然植物成分が原料ですから、肌への負担がほとんど気にならないレベル。
顔やデリケートゾーンにも使えるほどなので、子供の肌にも安心して使えますね。
ちょっと値段が高いので積極的に購入、というわけにはいきませんが、効果はなかなか期待できるので、どうせなら親子で使ってみたい商品です。
鈴木ハーブ研究所から販売されている有名な抑毛ローション。
コントロールジェルMEと同じように、朝とお風呂上り、毎日2回ローションを塗るだけ。
ローションはほぼ透明で、かすかにパイナップルの香りがするかな?っていう程度、ほぼ無香料です。サラッとしたテクスチャで、塗った後はスベスベになります。
こちらの商品は、正直あまり期待しないで使った方がいいと思います。
期待しているほどの抑毛効果はほとんど感じられません。
なぜかネットで評判が良いので載せてみましたが、あまりオススメはしません。