多汗症になる!?

「脱毛後、脇汗が増えた!」
脇脱毛にはこんなウワサがあります。本当に多汗症になってしまうなんてことがあるのでしょうか?
確かに、脇脱毛した後は汗が増えたように感じます。今までシャツに汗ジミが出来たことなかったのに、出来てしまう場合も。
ですが、これは多汗症になったわけではなく、今まで存在していた毛が汗を隠してくれていただけなんです。
自己処理していた場合、表面にワキ毛は見えませんが、肌の中には数mm毛が残されています。
この毛が汗をたくさん吸っていてくれていたんです。
脱毛することでその毛もなくなり、汗がたくさん出るようになったと勘違いしてしまうんですね。
光脱毛はメラニンに反応して毛根のみを処理しているので、汗腺に影響をあたえることはありません。
光脱毛は問題ありませんが、ニードル脱毛の場合は注意が必要です。
ニードル脱毛は針を毛穴にさして電気を流す永久脱毛法。汗腺を刺激してしまう可能性があります。
ワキガが治る!?

これも良くウワサされていますが、残念ながら、脱毛でワキガは治せません。
根本的に完治させるには切開手術が必要ですが、脱毛することでニオイを軽減させることはできますよ。
ワキガは、アポクリン汗腺から分泌された分泌液が肌の常在菌などと混ざり合い、不快で強いニオイを出します。
上の多汗症でも書いたとおり、自己処理では表面に出てきていない毛があって、その毛が汗と一緒に分泌液も吸っています。
脱毛すると毛がなくなるため、分泌液が付かなくなります。その結果、ニオイを軽減することができるんです。
皮膚がんになる!?

皮膚がんの原因は紫外線ですが、光脱毛の光は赤外線に近いものですので、皮膚がんになる心配はありません。
ただし、ホクロやシミの場所はヤケドの恐れがありますので、そこの部分にはサロン側が保護シールなどを貼ってくれているかチェックしましょう。
もし、ホクロや傷跡、アザがある部分を保護しないで脱毛しようとしていたら、そのサロンは止めたほうがいいです。
まとめ
脇脱毛することで、今までよりも汗が増えたように感じることもありますが、それ以外にカラダに影響はありません。
影響を気にするよりもメリットの方が大きいのが脇脱毛。
脇脱毛のメリット♪
- 脇の黒ずみ解消!肌もキメ細かいツルスベ肌に!
- 毎日の自己処理がいらない!
- 自信を持ってノースリーブを着れる!
- 気になる汗の臭い解消!
光脱毛で脇を脱毛するとなると、綺麗になるまでに12回は必要。期間は2年くらい。毛が濃い人はもっと回数が必要な場合もあります。
2年!?一体いくらかかるの!?
とビックリさせてしまったかもしれませんが、心配には及びません。
脇脱毛で最も人気があるミュゼプラチナム。
ミュゼの脇脱毛には、期限も回数制限もありません。最初に円払うだけで、納得するまで何度でも脱毛してくれます。
このコースを知ってしまったら、正直なところ、他のサロンの脇脱毛には魅力を感じません。
近くにミュゼがあるなら検討してみてくださいね。